大阪勉強会からの税法実務情報

 大阪勉強会メンバーによる記事です。
 税理士実務の文化を創るための税法情報サイトです。
<< マイナポータルで医療費通知を取得し自動転記 | main | 本庶氏が22億円申告漏れ オプジーボ特許対価めぐり―大阪国税局(時事通信) >>
裁判上の和解に基づく解決金は益金計上(T&Amaster)

裁判上の和解に基づく解決金は益金計上(T&Amaster)

 

 T&Amaster2020年8月24日号より。

裁判上の和解に基づく解決金は益金計上
東京地裁、株式の取得対価の返金ではなく「損害賠償金」と判断


 税務通信でも扱っていたのですが、東京地裁令和2年8月6日判決について。
 解決金が、株式取得の対価となるのか、損害賠償金で益金計上なのかが論点。

 TOBで株式を取得した先の会社について、不適切な会計処理が判明。
 その後の取り戻しについてのバトルと、その後始末での税務処理問題という話。

 まず、対象社の筆頭株主かつ代表取締役だった個人らに対して。
 株式取得代金が過大になったことでの損害賠償請求を求めて出訴。

 裁判上の和解成立で、被告個人らから、株式取得社が解決金を受領。
 この解決金の税務申告について、どうしたかというと。

 解決金を益金計上しつつ、同額を子会社株式評価損計上したが。
 課税庁がこの損金処理を認めず、訴訟提起するに至ったという。

 和解文書の条項では、解決金の性格について記述してあり。
 取得対価が過大であることを理由とするものだとしていた。

 しかし、この和解文書条項は、解決金の法的性格を明確にしておらず。
 譲渡代金減額調整としての表明保証条項違反に基づく補償金請求と明示してなかった


 訴訟物においても、この趣旨での補償金請求が行われていなかった
 更に、対象株式を、売主のである株主分に限定しておらず。

 元取締役なども含めた連帯債務として構成している
ことを踏まえると。
 解決金の法的性質は、損害賠償金とみるべきであると判断している。

 私見にはなりますが、今回の判決で大きかったのは、ここにあるのではないかと。
 つまり、株式減額なら、解決金は売主だけに対応しないとおかしい

 しかし、全体を見渡すと、そのような法律構成で請求していないし。
 請求対象者についても、異なるではないかと。

 このあたり、訴訟物の問題を指摘する声があるようですが。
 それはある意味で、結果論のような気がします。

 いや、あくまでも私見だと強調しておきますが。

(税理士・公認会計士 濱田康宏)
 

| - | 00:01 | - | - |


  動画border=
  税法実務の動画


 このブログメンバーの本

  利益移転本5border=

  生き残り本border=

  退職本2border=

  給与本2border=

  ミス防止本border=

  利益移転4border=

  小宅本改訂border=

  むずい本border=

  宿題本border=

  失敗本border=

  信託本改訂border=

  役員退職金本border=

  実務目線3border=

  民法本border=

  多元宇宙・贈与編 border=

  役員給与本改訂版

  再編本改訂版

  クリエイティブ60

  組織再編本

  関係会社間利益移転

  個人間利益移転

  むづかしい条文本

  事業承継本改訂

  少額債権本

  院長本

 小宅本

  テッパン

  選択本2

  一般本

  信託本

  実務目線本



カレンダー
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
最近の記事
過去の記事
RECENT COMMENT
税務情報更新通知サービス
税務情報更新通知サービス」に参加しませんか?